igsZ 春の特別セミナー「『世界で通用する人』のための学び方」3/19(土)東京国際フォーラム
このイベントは終了いたしました
これまで、多くの中高生を国内外トップスクールに送り出してきた「英語で考えるリーダー塾igsZ」が、中高生が将来、『世界で通用する人』になるために、どのような力を身につければよいのか、その力はどのように身につけることができるのかをお伝えするセミナーを、東京国際フォーラムで開催します。(参加費無料・要事前予約)
■特別セミナー「中高生が『世界で通用する人』になるために必要な力とは?」
第1部講演「中高生が『世界で通用する人』になるために必要な力とは?」福原正大(約1時間)
1月に新著『世界で通用する人のための勉強入門』(PHP研究所)を上梓した、「英語で考えるリーダー塾igsZ」学院長の福原正大が、グローバル化や人工知能技術の応用などが加速していくこれからの時代に、「世界で通用する人」になるためにどのような力を身につけるべきか、お伝えいたします。あわせて、4月から開講予定の「福原アカデミー」についても、概要をご紹介いたします。
「2016 福原アカデミー」概要および1日体験講座について
第2部特別対談「国連での仕事と英語」ゲスト:上野きより(聞き手:福原正大)(約1時間)
第1部の話を受け、さまざまな民間企業や国際機関でグローバルなキャリアを積み重ねてこられたジャーナリスト、上野きよりさんに仕事の話、英語の話などをお伺いしながら、これからの中高生に求められる力をより掘り下げていきます。
登壇者プロフィール

信濃毎日新聞社、ブルームバーグ・ニュース東京支局などで記者として働いた後、国連世界食糧計画(WFP)のローマ本部、エチオピア、ネパールで働き、食糧支援に携わる。2016年からジャーナリスト・フォトグラファーとして独立。慶應義塾大学卒業、米国コロンビア大学院修士課程修了。東京出身。

igsZ代表取締役社長。一橋大学大学院特任教授。INSEADにてMBA、グランゼコールHECにて国際金融修士(with Honors)、筑波大学大学院企業科学博士課程修了。東京銀行、バークレイズ・グローバル・インベスターズを経て、2010年にInstitution for a Global Society 株式会社を設立。その後、Z会の資本参加を得てigsZ設立。慶應義塾大学卒業。東京出身。
このイベントは終了いたしました『世界で通用する人のための勉強入門』(PHP研究所)
学院長福原自らが教鞭を執る「グローバルリーダー講座」の内容を、一人の女子高生を主人公としたストーリーにしてまとめたもので、igsZでの学びのエッセンスが凝縮された一冊です。
「本書は、女子高生を主人公にした「物語」というスタイルですが、紹介している情報や、勉強に関する知恵は、最新のグローバル人材教育からの知見です。(出版社紹介文より)」PRESIDENT Online:なぜ日本の教育だけではグローバルで活躍できないのか 三宅義和・イーオン社長とゆかいな仲間たち【第10回 igs 後編】
学院長 福原正大が、対談を通じて、どうすれば「グローバル人材」を育てられるのか、igsZでは実際にどのような授業を行っているのか、語っています。お申し込み・お問い合わせ